虫追い祭り

福岡県のイベント

2025年11月22日(土) 
福岡県/久留米市/田主丸町内各地、にじの耳納の里 

田主丸地域で3年ごとに行なわれる伝統行事。

竹とわらでつくった馬を30数名の若者が肩で担ぎ、人形は、鉦・太鼓のお囃子に合わせ、会場を練り歩き、合戦を行う勇壮な一種の喧嘩祭りです。

耳納の市会場や町内各地・商店街などで合戦を行う昼の部と、松明を灯して巨瀬川の中で合戦を行う夜の部で構成されています。

*「虫追い」とは、本来、稲の害虫を鉦や太鼓を打ち鳴らし、夜は松明をつけ追い払うのが目的でした。しかし江戸時代、虫追いをした地方は、害虫のせいで米の出来が悪かろうと、年貢が割り引かれたとのことで、年貢をまけて貰うための行事でもありました。
以前は全国各地で行なわれていましたが、現在はいくつかの地域でしか実施されていません。田主丸地域でも古く江戸時代から行なわれていましたが、戦後しばらく途絶えていました。この祭りを39年前にJAにじ田主丸地区青年部・パイオニアクラブが復活させ、以来3年ごとに開催しています。
【昼の部】
13:40~ 田主丸中央商店街・月読神社(商店街練り歩き/合戦は神社で14:10頃~ら)
15:45~ にじの耳納の里
【夜の部】
18:00~19:00 巨瀬川 中央橋たもと 川中の大合戦

問合せ先:JAにじ TEL 0943-75-4200

詳細は・・久留米観光サイト「ほとめきの街久留米」

福岡県公式観光サイト「クロスロードふくおか」

ご参考・・YouTube『語る、田主丸』

久留米市Webサイト『田主丸・虫追い祭り覚書 令和版』

地図(巨瀬川中央橋)

error:Content is protected !!