2021年1月9日(土)~3月14日(日)
福岡県/朝倉市/甘木歴史資料館
朝倉市甘木出身の日本画家・徳田玉龍は、日韓併合期に朝鮮に渡って金剛山を舞台に活躍し、帰国後は富士山に傾倒。生涯を通じて霊峰に憧れ続けた画家でした。
平成27年度から継続するシリーズ展は、今回が最終回。館外所在作品など初出展作品も多く展示し、これまでの調査成果をまとめます。
激動の時代を生きた画家の軌跡をご覧ください。

《富嶽百景》第三巻より「甲府梨ケ原」
【開館時間】 | 9:30~16:30(入館は16:00まで) |
【休館日】 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日) |
【入館料】 | 無料 |
問合せ先:甘木歴史資料館 TEL 0946-22-7515
ご参考・・甘木歴史資料館Webサイトへ
=期間中のイベント= ◆ひみこ講座「郷土の日本画家・徳田玉龍」(講演会) *当初、1月17日(日)開催予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期されました。 (緊急事態宣言が3月13日以降も継続される場合は中止とします。) | |
【日時】 | 3月13日(土)14:00~16:00 |
【会場】 | ピーポート甘木 第4・5学習室 |
【講師】 | 國生知子(甘木歴史資料館) |
【定員】 | 定員50名 *要事前申込(甘木歴史資料館に電話で) |
【料金】 | 無料 |
◆子ども歴史教室「プラ板で玉龍ブローチづくり!」(ワークショップ) *新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 玉龍作品を参照しながら、プラ板に水性ペン・色鉛筆で絵を描き、オーブンで焼いてオリジナルブローチを作ります。 | |
【日時】 | 2月28日(日) 10:00~、11:00~、13:00~、14:00~ |
【会場】 | 甘木歴史資料館 |
【定員】 | 各回先着5名(計20名) *要事前申込(甘木歴史資料館に電話で)、1月9日(土)9:30から受付開始 |
【料金】 | 材料費100円 |
◆ギャラリートーク(学芸員による展示解説) *新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となりました。 | |
【日時】 | 2月13日(土)・27日(土) 各日とも14:00~14:30 |
【会場】 | 甘木歴史資料館 |
【料金】 | 無料 *申込不要 |