2022年10月29日(土)~2023年1月22日(日)
福岡県/久留米市/久留米市美術館 本館2階
青木と坂本を、二人展としてとり上げる初の試み
久留米市に生まれた青木繁(1882-1911)と坂本繁二郎(1882-1969)は、同じ小学校で学び、同じ先生に絵を習いました。
共に画家の道を歩み、青木亡き後も坂本の中では青木は常に意識される存在でした。
華々しく画壇に登場し、28歳の生涯を駆け抜けた青木とは対照的に、坂本は87年の生涯をゆっくりと絵ひとすじに生きました。
本展は、めざす方向も性格も、生きた時代の長さも全く異なる二人の画業と生涯をときに交差させながら紹介するものです。
本展は、青木と坂本を二人展としてとり上げる初の試みです。
結果、明治から昭和戦後までの日本の洋画の歴史をさまざまな角度から検証しなおすことにもなるでしょう。
【開館時間】 | 10:00~17:00 *入館は16:30まで |
【休館日】 | 月曜日(1月2日、1月9日は開館)、年末年始(12月29日~1月1日) |
【観覧料】 | 一般1,000円(800円)、シニア700円(500円)、大学生500円(300円)、高校生以下無料 *( )内は15名以上の団体料金、シニアは65歳以上 *上記料金にて石橋正二郎記念館もご覧いただけます。 *文化の日11月3日(木・祝)、開館記念日11月19日(土)は入館無料 |
問合せ先:久留米市美術館 TEL 0942-39-1131
ご参考・・久留米市美術館Webサイトへ