2022年4月16日(土)~6月12日(日)
*会期中、展示替えあり(前期:4月16日(土)~5月15日(日)、後期:5月17日(火)~6月12日(日))
福岡県/太宰府市/九州国立博物館
世界でもっとも有名な日本の画家、葛飾北斎(1760~1849)。
その北斎の重要文化財「日新除魔図(宮本家本)」が平成29年(2017)に九州国立博物館へ寄贈されました。

長野県宝 鳳凰図(東町祭屋台天井絵)
葛飾北斎 江戸時代・弘化元年(天保15年・1844)
長野・小布施町東町自治会
その全場面を日本で初めて一般に公開する本展では、本図と制作年代が近い版画シリーズ「冨嶽三十六」や肉筆画「東町祭屋台天井絵」などの代表作も一堂にご紹介します。
この機会に、北斎の多彩で魅力的な活躍をご覧いただき、最晩年まで旺盛な制作活動を展開した浮世絵師の想像力あふれる絵画世界をお楽しみください。

重要文化財 日新除魔図(宮本家本)
葛飾北斎 江戸時代・天保13~14年(1842~43)
九州国立博物館(坂本五郎氏寄贈)
シリーズ全作品、堂々、初公開!!
八十歳を過ぎて、病や火災、借金苦などの災難を経験した北斎。
そんな彼が毎朝、魔除けのために描き続けた獅子たちを集めた大作が、この「日新除魔図」です。
二百枚を超える圧巻の連作は、九州国立博物館でしか見ることができません。
*撮影OK!

蜻蛉文ランプ
ルイス・カムフォート・ティファニー アメリカ・1900~10年
愛知・ヤマザキマザック美術館
=関連イベント=
●記念講演会
【会場】 九州国立博物館1階ミュージアムホール
【定員】 140名 *要事前申込
【料金】 無料
◆①「老境の北斎とその画業ー浮世絵風景画史の観点からー」
【日時】 4月16日(土) 13:30~15:00
【講師】 大久保純一氏(本展監修者・国立歴史民俗博物館教授)
◆②「おしえて、しりあがりサン!ー北斎のすごさとはー」
【日時】 5月21日(土) 13:30~15:00
【出演】 しりあがり寿(漫画家)
畑 靖紀(九州国立博物館主任研究員)
●担当研究員による展示レクチャー
【日時】 5月7日(土) 13:30~15:00
【会場】 九州国立博物館1階ミュージアムホール
【講師】 畑 靖紀(九州国立博物館主任研究員)
【定員】 140名 *事前申込不要
【料金】 無料
【開館時間】 | 9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで) |
【休館日】 | 月曜日 *ただし5月2日(月)は開館 |
【観覧料】 | 一般1,800円(1,600円)、高大生1,000円(800円)、小中生600円(400円) *( )内は前売り料金です。販売期間は2022年4月15日(金)まで *上記料金で4階「文化交流展(平常展)」もご観覧いただけます。 |
問合せ先:九州国立博物館(NTTハローダイヤル) TEL 050-5542-8600(9:00~20:00、年中無休)
詳細は・・九州国立博物館Webサイトへ