2020年11月29日(日)~
鹿児島県/日置市/戦国島津体験館 よしとし軍議場
日置市日吉町吉利(よしとし)地区に、戦国期の軍議場をイメージした『戦国島津体験館 よしとし軍議場』がオープンしました。
戦国島津の武将をイメージした甲冑をはじめ、稚児鎧を含めた様々なタイプの甲冑を揃えており、着付を体験できます。
吉利地区は武家門など戦国時代の雰囲気が残っており、写真映えスポットがいくつもあります!
甲冑姿の“武将気分”で、写真撮影を楽しんでみませんか。

施設内部
戦国島津と日置市・・・
天下分け目の戦い、関ヶ原合戦で“敵中突破”の偉業を果たした伝説の武将、島津義弘公。その義弘公は日置市の伊作城で生まれ、その菩提寺・妙円寺も日置市にあります。また、義弘公をはじめ、島津家隆盛の時代を担った武将たちもそれぞれ日置市と関わりを持っていました。

外観
【開館日】 | 金・土・日・月曜日 |
【開館時間】 | 9:30~18:00 |
【料金】 | 甲冑着付体験料(約2時間)/大将・副将級4,000円、一般3,000円、稚児鎧2,000円 *延長料金/30分ごと500円 貸付料/甲冑グッズ(刀セット・陣羽織・烏帽子)各500円など *甲冑の貸出しもあり。 |
問合せ先:戦国島津体験館 よしとし軍議場 TEL 099-295-3899
ご参考・・日置市観光PR武将隊Webサイトへ