2021年4月
鹿児島県/鹿児島市/鹿児島県立博物館
鹿児島県立博物館では・・・
南北約600キロに渡る鹿児島県の自然や、生物多様性などを紹介しています。
また、宝山ホール(県文化センター)4階の別館では、恐竜化石などを展示し、プラネタリウムを投影しています。

鹿児島県立博物館 外観
◆企画展「変な標本」 県立博物館には、13万点を超える標本が保管されています。収蔵庫にある標本の中から、「何これ!」と驚く珍しい標本や奇妙な標本を展示して、紹介します。 | |
【日時】 | *当初、2月21日(日)まで開催予定でしたが、延長(3月24日から一部展示をリニューアル)することになりました。 2020年2月19日(土)~2021年5月5日(水・祝) |
【会場】 | 鹿児島県立博物館 1階 企画展示室 |
【料金】 | 無料 |
◆企画展「くんくんかずんでん~におい図鑑~」 においには、悪臭や刺激臭、心地よい香りなど様々なものがありますが、動物や植物もこのにおいの力を利用し、生活しています。においの果たす役割やふしぎを紹介します。 | |
【日時】 | *開催期間が変更(8月1日~9月12日)されました。 |
【会場】 | 鹿児島県立博物館 1階 企画展示室 |
【料金】 | 無料 |
◆プラネタリウム「夢とロマンの星空散歩~春編~」 春の星空案内と星座の探し方の紹介、ギリシャ神話をもとにした星物語「人々を救ったボオーテス」を投影します。 | |
【日時】 | 3月6日(土)~5月30日(日) 11:00~、13:30~、15:00~ (1日3回、各約30分間) |
【会場】 | 鹿児島県立博物館 別館プラネタリウム(宝山ホール4階) |
【料金】 | 未就学児無料、小・中学生120円、高校生・一般210円 *県内の高校生以下は土・日・祝日は無料 |
◆科学教室「春の植物観察と植物採集」 色とりどりの草花を観察しましょう。採集もできるので夏休み期間とあわせて充実した植物採集に挑戦してみよう。 | |
【日時】 | 4月4日(日) 10:00~12:00 |
【会場】 | 鹿児島県立青少年研修センター |
【料金】 | 50円 *要事前予約、小学生以下は保護者同伴 |
◆科学教室「城山で春の虫を探そう」 城山遊歩道で昆虫ウォッチングをします。冬をくふうして過ごしてきた昆虫,春しか見られない昆虫などを観察してみよう。 | |
【日時】 | 4月11日(日) 10:00~12:00 |
【会場】 | 鹿児島市城山 |
【料金】 | 50円 *要事前予約、小学生以下は保護者同伴 |
◆4月の楽しい実験「シロアリとあそぼう」 ボールペンで書いた線の上をシロアリが上手に歩きます。どうして迷わずに歩けるのか遊びながら考えます。 | |
【日時】 | 毎週土日 11:15~、14:45~、15:45~(1日3回、各約20分) |
【会場】 | 鹿児島県立博物館 本館3階研修室 |
【料金】 | 無料 |
◆4月の天文教室「スペクトルスコープを作ろう」 「にじ」は光のスペクトル。のぞくと「にじ」が見える不思議なスペクトルスコープで、いろいろな光を見比べます。 | |
【日時】 | 4月11日(日)・25日(日) 10:30~、14:30~(1日2回、各約30分) |
【会場】 | 鹿児島県立博物館 別館(宝山ホール4階) |
【料金】 | 無料 |
【開館時間】 | 9:00~17:00 |
【休館日】 | 月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日) *そのほか整理休館日については、ホームページをご覧ください。 |
問合せ先:鹿児島県立博物館 TEL 099-223-6050
ご参考・・鹿児島県立博物館Webサイトへ