2022年7月15日(金)~12月25日(日)
*第Ⅰ部 7月15日(金)~9月25日(日)、第Ⅱ部 10月1日(土)~12月25日(日)
熊本県/熊本市(中央区)/熊本県立美術館 別棟展示室
細川コレクション永青文庫展示室(別棟展示室)では、公益財団法人永青文庫の所蔵品を通じて、熊本の歴史や美術、そして細川家の大名文化の総合的な紹介を行っています。
細川コレクションⅡでは、細川家に伝わる藩主が用いた甲冑やゆかりの武器・武具、藩主夫人が着用した華やかな衣裳や、さまざまな技法で装飾された調度品を展示します。
当代一流の文化人でもある細川忠興は、名茶人として利休七哲にも数えられ、こうした流れから細川家には多くの茶道具が伝来しています。
第Ⅰ部では、忠興ゆかりの茶碗や細川家ゆかりの茶入を併せて紹介します。
また、第Ⅱ部では、武家にとって必須の教養であった能楽に用いる能面・能道具や、優雅な嗜みとして親しまれた香にまつわる道具を紹介します。
さらに、今回は戦国乱世を生き抜いた武将・細川忠興の愛刀「歌仙兼定」(《刀銘 濃州関住兼定作》)を期間限定(8/23~9/25)で特別公開!
第Ⅰ部・第Ⅱ部を通じて、優美で“雅”な細川家の大名文化をお楽しみください。

《寿松柏文蒔絵鞍》 桃山時代~江戸時代(16~18世紀) 永青文庫蔵・熊本県立美術館寄託 展示:7/15~9/25
【開館時間】 | 9:30~17:15(入館は16:45まで) |
【休館日】 | 月曜日 *7月25日(月)、8月15日(月)は「特別開館日」として臨時開館 |
【観覧料】 | 一般210(160)円、大学生130(100)円、高校生以下無料 *障がい者手帳をお持ちの方無料 *( )内は20名以上の団体料金 |
*新型コロナウイルスの影響により展覧会・イベント情報が変更または中止になる場合があります。ご来館の際は、事前にWebサイトでご確認ください。
問合せ先:熊本県立美術館 TEL 096-352-2111
詳細は・・熊本県立美術館Webサイトへ