2023年7月14日(金)~8月27日(日)
熊本県/八代市/八代市立博物館未来の森ミュージアム
先人たちのパワーを感じるなりわいの道具大集結!
今回はちょっと昔に八代の人々が使ってきた「なりわい」の道具を集め、そのかたちに注目します。
なりわいとは、例えば農業や漁業など、生きるために行う生産・生計活動のことを指します。
山、川、海、平野といった多彩な自然環境を持つ八代では、人々はさまざまななりわいを営み、暮らしてきました。
昔の道具を観察してみると、当時の暮らしの様子だけではなく、先人たちの努力の跡を感じることができます。
本展覧会では、実際に八代の自然環境の中で行われたなりわいの道具を集め、そのかたちのワケや特徴を紹介します。

鍬 昭和時代 八代市立博物館所蔵
【開館時間】 | 9:00~17:00(入館は16:30まで) |
【休館日】 | 月曜日(祝日の場合は翌日) |
【観覧料】 | 一般400円(320円)、高大生300円(240円) *中学生以下は無料 *障がい者手帳等をご提示の方は無料 *( )内は20名以上の団体料金 |
問合せ先:八代市立博物館未来の森ミュージアム TEL 0965-34-5555
ご参考・・八代市立博物館未来の森ミュージアムWebサイトへ