2022年8月23日(火)~24日(水)
長崎県/佐世保市(江迎町)/江迎支所周辺
毎年8月23日と24日に行われるこの祭りは、約500年続く伝統行事。
見どころは、約3,500個の灯籠で飾られた高さ約25メートルのタワーで、今や日本一の高い灯籠タワーとしても有名に。
もうひとつの見どころは「水掛け地蔵まつり」。
子どもたちが神輿にのせた木彫りのお地蔵様に水を掛け、そのあと神輿を担いで町を練り歩きます。
そんな子どもたちに、町の人がひしゃくやタライで水を掛け無病息災を祈願します。
夕刻になると街中に約1万個近くの灯籠が灯され、一瞬にして光の世界に変わるのは、なんとも幻想的です。
問合せ先:
ご参考・・佐世保観光コンベンション協会Webサイトへ