2021年4月10日(土)~20日(火)
佐賀県/佐賀市(大和町)/実相院
実相院の歴史は、高僧・行基が和銅5(712)年に開山したことに始まります。お経会は寛治3(1089)年より900年以上のもの間、絶えることなく続いている大法要です。
期間中は、無病息災を願うお参りの人々で賑わいます。
*近くの川上峡では、川上峡春まつり(こいのぼりの吹流し)が行われています。川上峡の散策とともにお楽しみください。
問合せ先:実相院 TEL 0952-62-2652
2021年4月10日(土)~20日(火)
佐賀県/佐賀市(大和町)/実相院
実相院の歴史は、高僧・行基が和銅5(712)年に開山したことに始まります。お経会は寛治3(1089)年より900年以上のもの間、絶えることなく続いている大法要です。
期間中は、無病息災を願うお参りの人々で賑わいます。
*近くの川上峡では、川上峡春まつり(こいのぼりの吹流し)が行われています。川上峡の散策とともにお楽しみください。
問合せ先:実相院 TEL 0952-62-2652