2023年11月28日(火)~2024年1月18日(木)
佐賀県/佐賀市/佐賀県立美術館 2号展示室
なぜ佐賀から売茶翁という人物が輩出されたのか。
本展覧会では、売茶翁の足跡をたどり、あわせて同時代以降の肖像画、売茶翁の直筆や煎茶道具などを紹介します。

比喜多宇隆《売茶翁像》(部分)佐賀県立博物館蔵
=関連イベント=
◆博物館・美術館セミナー「売茶翁の生涯」
売茶翁は、肥前蓮池(佐賀市蓮池町)の禅僧(黄檗僧)月海元昭でしたが、僧をやめて、61歳頃から京都で煎茶を売ることで評判になりました。売茶翁になる前、肥前時代の月海元昭に焦点をあてて、謎の多い履歴を探ります。
【日時】 12月9日(土)13:30~15:00
【会場】 佐賀県立美術館2階 画廊
【定員】 30名
【参加料】 無料、事前申込不要
◆博物館・美術館セミナー「肖像画から考える”売茶翁像”」
【日時】 1月6日(土) 13:30~15:00
【会場】 佐賀県立美術館2階 画廊
【定員】 30名 *事前申込不要
【参加料】 無料
=期間中の博物館・美術館セミナー=
●博物館・美術館セミナー「冬の野鳥観察」
【日時】 12月16日(土)9:30~11:00
【会場】 佐賀城公園
【定員】 30名
【参加料】 無料、事前申込不要
*その他、令和5(2023)年度「博物館・美術館セミナー」開催予定一覧 は、佐賀県立博物館・美術館Webサイトへ
【開館時間】 | 9:30~18:00 |
【休館日】 | 月曜日、12月29日(金)~31日(日)、1月1日(月)、1月9日(火) *1月8日(月・祝)は開館 |
【観覧料】 | 無料 |
問合せ先:佐賀県立博物館・佐賀県立美術館 TEL 0952-24-3947
ご参考・・佐賀県立博物館・美術館Webサイトへ