2025年11月6日(木)~12月7日(日)
佐賀県/武雄市/国登録記念物 御船山楽園

50万平米に広がる秋景色と、日本最大級の紅葉ライトアップ
御船山楽園は、佐賀・鍋島藩の第28代武雄領主・鍋島茂義公が、日本を代表する狩野派の絵師を京都から招いて完成予想図を描かせ、約3年かけて1845年に完成させた池泉回遊式庭園です。
標高210メートルの御船山を借景に、15万坪の庭園敷地内に広がる紅、橙、黄色の重なりは、まさに錦秋です。
御船山の懐を染める樹齢170年の大モミジの古木に、ツツジ谷、振り向き坂などの名物スポット、池越しに眺める紅葉の広がりなど見どころいっぱいです。
2010(平成22)年2月22日、御船山楽園は、その風光明媚さと歴史的意義が評価され、文化庁より国登録記念物(名勝地関係)に登録されました。

◆日本最大級の紅葉ライトアップ
陽の傾きとともに徐々に変化する空の色。闇に浮かび上がる極彩色の紅葉。夜だからこそ実感できる静かな秋景色です。
◆「萩野尾御茶屋」 期間限定特別公開
江戸後期、造園と時を同じくして、池のほとりに建てられたかやぶき屋根の「萩野尾御茶屋」が、イベント期間中特別公開されます。縁側から、粉茶や串団子、ぜんざいを片手にゆっくりとご覧ください。
*紅葉まつり期間中、土・日・祝日に、JR武雄温泉駅北口と御船山楽園の間で、無料シャトルバス(予約不要)を運行します。
問合せ先:御船山楽園 TEL 0954-23-3131
詳細は・・御船山楽園Webサイトへ


