佐賀県のイベント多久聖廟秋季釈菜・孔子祭 2025年10月26日(日) 佐賀県/多久市/多久聖廟 孔子と四配を祀る伝統行事で多久聖廟創建以来300年以上続いています。 式典では雅楽が演奏される中、中国明代の衣装を身にまとった献官や祭官が、七種類の食べ物と甘酒をお供...佐賀県のイベント
佐賀県のイベント唐津くんち 2025年11月2日(日)~4日(火) 佐賀県/唐津市/唐津神社周辺 唐津神社の秋季例大祭。 一番曳山・刀町「赤獅子」から十四番曳山・江川町「七宝丸」まで14台の曳山が笛や鐘・太鼓の囃子にあわせ「エンヤ、エンヤ」、「ヨイサ...佐賀県のイベント
長崎県のイベント竹ン芸 2025年10月14日(火)~15日(水) 長崎県/長崎市/若宮稲荷神社 若宮稲荷神社の秋の祭りに奉納される行事。 男狐、女狐の面を付けた二人の若者が、高さ10メートル余りの2本の青竹の上で曲芸を見せます。 女狐が縁起餅をま...長崎県のイベント
大分県のイベント第942回若宮八幡社秋季大祭・裸祭り 2025年11月5日(金)~7日(日) 大分県/豊後高田市/御玉橋周辺 900年以上もの長い歴史をもつ伝統行事で、「日本三大裸祭り」のひとつとして称される、「若宮八幡秋季大祭・裸祭り」が12月5日(金)~7日(日)に開催されます...大分県のイベント
大分県のイベントホーランエンヤ 2026年1月4日(日) 9:30~出船予定 大分県/豊後高田市/桂川河口(恵比須橋~御玉橋) 新年を祝う勇壮な「ホーランエンヤ」は、江戸時代の中期に始まったといわれる伝統行事で、豊漁と航海の安全を祈願して行われます。 3...大分県のイベント
福岡県のイベント水天宮夏大祭 2025年8月5日(火)~7日(木) *雨天決行(ただし、雨天時は5日の奉納太鼓のみ延期) 福岡県/久留米市(瀬下町)/全国総本宮 水天宮 水天宮は、水神・安産・子供の守護神として崇敬され、筑後一円は言うに及ばず、多くの参拝客で...福岡県のイベント
福岡県のイベント宇美八幡宮 放生会 2025年10月15日(水)~16日(木) 福岡県/宇美町/宇美八幡宮 安産と育児の神、宇美八幡宮で毎年10月15、16日の両日に開かれる秋季大祭「放生会」。 この世に生を受けているものすべての生命を慈しみ、生き物を殺すことを...福岡県のイベント
福岡県のイベント北野天満宮秋季大祭(北野くんち) 2025年10月19日(日) 9:30~16:00 福岡県/久留米市(北野町)/北野天満宮 学問の神様、菅原道真公を祀る北野天満宮の秋季大祭。 御神体である鏡を御神輿にのせ、下宮までの約2キロを下って行きます。 河童の化身で...福岡県のイベント
福岡県のイベント呑山観音寺秋季大祭 本尊御開帳&観音市 2025年10月19日(日) 福岡県/篠栗町/呑山観音寺 呑山観音寺は福岡県篠栗町の標高450メートルの山間にある高野山真言宗の別格本山です。 境内に建つ塔頭の天王院と共に、篠栗八十八か所霊場の札所になっています。 当日...福岡県のイベント
福岡県のイベント蜷城おくんち 2025年10月21日(火) 神事=10:30~、おくだり=13:30~ 福岡県/朝倉市/美奈宜神社 蜷城(ひなしろ)地区の美奈宜神社の秋の大祭です。 奉納される「蜷城の獅子舞」は 、舞楽を伴わない芸能化される前の古い形を残す...福岡県のイベント
福岡県のイベント三奈木おくんち 2025年10月22日(水)・26日(日) 神事=22日(水)10:00~、御神幸祭=26日(日)13:00~ 福岡県/朝倉市/美奈宜神社 御神幸行列の構成は、獅子3対・はぐま(毛槍)4組・鬼8匹・恵比須・大黒・猿・大太鼓・小太...福岡県のイベント
福岡県のイベント水田天満宮 稚児風流 2025年10月25日(土) 10:00~17:00 福岡県/筑後市/水田天満宮 約600年以上の伝統をもち、俗称「ドンキャンキャン」とも呼ばれます。 毎年10月25日に奉納。 6~12才くらいまでの子ども(稚児...福岡県のイベント
福岡県のイベントおしろい祭り 2025年12月2日(火) 祭り=14:00~、おしろい塗り=15:00~ 福岡県/朝倉市/大山祗神社 300年以上続く伝統の神事。 新米(初穂)を粉にして水で溶いた「おしろい」を顔にぬるもので、昔の農家の人が、氏子の繁栄と新...福岡県のイベント