九州各地の祭り

大分県のイベント

塚脇地蔵講

2025年8月24日(日)~25日(月) 18:00~  大分県/玖珠町/塚脇地区一円  明治21年に疫病が発生した際、地蔵の霊験によって平癒したことを感謝して始まった130年続く祭り。 地蔵を祭るほか、盆栽市、町内に伝統や世相を...
大分県のイベント

国宝臼杵石仏火まつり

2025年8月30日(土) 19:00点火  大分県/臼杵市/臼杵石仏周辺  石仏火まつりは、石仏のご加護への感謝と、盆に帰ってきた先祖への送り火、そして虫追いとして深田地区に伝えられてきました。 19:00になると松明とかが...
大分県のイベント

賀来の市 賀来神社仲秋祭

2025年9月1日(月)~7日(日) *お下り=1日 17:30~、お上り=7日 20:00~、奉納花火=6日(土)  大分県/大分市/賀来神社ほか  秋季の祭事として県下で最も早く開催されます。 豊後の一の宮「柞原八幡宮」に通常...
大分県のイベント

柞原八幡宮 仲秋祭「浜の市」

2025年9月12日(金)~15日(月・祝) *奉納花火=13日(土)20:00~20:10  大分県/大分市/柞原八幡宮 仮宮  柞原八幡宮が生石の浜の仮宮に神幸する仲秋祭「浜の市」。 江戸時代には、西日本の三大市のひとつに...
大分県のイベント

第42回 関の鯛つりおどり大会

2025年9月13日(土) 16:30~20:00 *関連イベントは11:00~  大分県/大分市/大分県漁業協同組合 佐賀関支店 荷捌き施設周辺  本年より会場をかつて同大会が実施されていた佐賀関漁港周辺へと回帰し、関連イベン...
大分県のイベント

高塚愛宕地蔵尊 秋の大祭

2025年9月21日(日)  大分県/日田市(天瀬町)/高塚愛宕地蔵尊  福引や紅白餅の授与、庄内神楽の奉納、当たり付きの餅まき、段段露店やキッチンカーの出店、お子さまも楽しめる射的や駄菓子屋さん、アート体験などの催しが予定され...
大分県のイベント

国宝臼杵石仏特別祈願法要

2025年10月3日(金) 11:00~  大分県/臼杵市/国宝臼杵石仏 古園石仏群前  国宝臼杵石仏に設置してある「ご祈願箱」に入れられた「祈願札」を臼杵市仏教会の僧侶の皆さまが読経とともに祈願奉納いたします。 参列された方...
大分県のイベント

箭山神社 神幸祭

2025年10月5日(日) 10:00~  大分県/中津市/箭山神社  箭山(ややま)神社遥拝所にて神事が行われた後、神楽が行われる予定です。 問合せ先:中津市三光支所 地域振興課 TEL 0979-43-2050 地図
大分県のイベント

高塚愛宕地蔵尊 献燈祭

2025年10月11日(土)~12日(日) *雨天中止の場合あり  大分県/日田市(天瀬町)/高塚愛宕地蔵尊  300本以上の和傘・350個の提灯の境内展示、段段露店の出店(9時~15時)があります。 夜は和傘・提灯がライトア...
福岡県のイベント

水天宮夏大祭

2025年8月5日(火)~7日(木) *雨天決行(ただし、雨天時は5日の奉納太鼓のみ延期)  福岡県/久留米市(瀬下町)/全国総本宮 水天宮  水天宮は、水神・安産・子供の守護神として崇敬され、筑後一円は言うに及ばず、多くの参拝客で...
福岡県のイベント

溝口竈門神社千燈明祭

2025年9月13日(土) 18:00~21:00  福岡県/筑後市/溝口竈門神社  溝口竈門神社は1,000年の歴史を持つ神社であり、ここで行われる千燈明祭はかつて「筑後三大千燈明祭」に数えられました。 五穀豊穣と疫病退散を祈り...
福岡県のイベント

蜷城おくんち

2025年10月21日(火) 神事=10:30~、おくだり=13:30~  福岡県/朝倉市/美奈宜神社  蜷城(ひなしろ)地区の美奈宜神社の秋の大祭です。 奉納される「蜷城の獅子舞」は 、舞楽を伴わない芸能化される前の古い形を残す...
福岡県のイベント

三奈木おくんち

2025年10月22日(水)・26日(日) 神事=22日(水)10:00~、御神幸祭=26日(日)13:00~  福岡県/朝倉市/美奈宜神社  御神幸行列の構成は、獅子3対・はぐま(毛槍)4組・鬼8匹・恵比須・大黒・猿・大太鼓・小太...
福岡県のイベント

水田天満宮 稚児風流

2025年10月25日(土) 10:00~17:00  福岡県/筑後市/水田天満宮  約600年以上の伝統をもち、俗称「ドンキャンキャン」とも呼ばれます。 毎年10月25日に奉納。 6~12才くらいまでの子ども(稚児...
error:Content is protected !!