福岡市科学館 2023年9月~10月のイベント

福岡県のイベント

2023年9月~10月 
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市科学館 

特別展「動画クリエイター展」
情報技術の発展で、誰もが個人の意見や関心、経験を世界中に伝えられるようになった現代。本展では、「動画クリエイター」という現代を象徴するテーマを、楽しく、わかりやすく、ちょっぴりマジメにお届けします。
詳細は・・福岡市科学館Webサイト
【日時】10月20日(金)~2024年1月8日(月・祝)
【会場】福岡市科学館 3階 企画展示室
【料金】一般 1,500円(1,300円)、高校生 800円(700円)、小・中学生 500円(400円)、未就学児無料
*( )内は前売・有料入場者30名以上の団体料金

=ドームシアター(プラネタリウム)番組=
プラネタリウム特別上映会「ピンク・フロイド – The Dark Side Of The Moon」
燦然と輝く不朽の名盤が50年の時を経て、プラネタリウム・ショー「The Dark Side Of The Moon」として、今蘇ります。
詳細は・・福岡市科学館Webサイト
【日時】9月15日(金)~17日(日)
【会場】福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】各回約45分間
*詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】大人(推奨)*未就学児入場不可
【料金】一律 2,000円(税込)

=ドームシアター(プラネタリウム)番組=
Starry Island 南十字星を見上げて
夜空に輝く南十字星。水平線まで覆いつくす南天の星々と北斗七星との共演。
心地よいアロマの香りと共に、この島でしか見ることができない特別な星空に身を委ねることができる、ヒーリングプラネタリウム作品。
詳細は・・福岡市科学館Webサイト
【日時】9月13日(水)~2024年3月4日(月)
【会場】福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】約45分間(生解説はありません)
*詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】大人(推奨)*未就学児入場不可
【料金】一律 1,320円(税込)

=ドームシアター(プラネタリウム)番組=
ドームシアター解説員が読み解く『銀河鉄道の夜』
宮沢賢治さんの代表作ともいえる『銀河鉄道の夜』。
今から100年ほど前、1924年頃から執筆され、賢治さんの没後、草稿の形で遺された作品です。
その当時、人々は宇宙をどのように捉えていたのでしょうか。
当時の宇宙観を紹介しながら、物語に登場する星や星座についてご案内します。
詳細は・・福岡市科学館Webサイト
【日時】10月7日(土)17:30~18:30
【会場】福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】60分間
【対象】大人(推奨)
【料金】中学生以上810円、小学生510円 *税込
*座席を使⽤する未就学児は、⼩学⽣のチケットが必要

 

=ドームシアター(プラネタリウム)番組=
スペースフロンティア~宇宙飛行士 この一歩の為に~
人類は何故宇宙へ行くのでしょうか?これまで何度も宇宙でのミッションを成し遂げてきたJAXA 若田宇宙飛行士のナビゲーションと共に、ロケットの打ち上げの瞬間から、火星到着までの壮大な旅をお楽しみください。
詳細は・・福岡市科学館Webサイト
【日時】2月12日(日)~9月10日(日)(主に土日祝日のみ)
【会場】福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】約45分間
*詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】小学生以上(推奨)
【料金】大人510円、高校生310円、小・中学生200円、未就学児無料
*税込、全席自由
=ドームシアター(プラネタリウム)番組=
星宙の未来花(ホシゾラのミライカ) music byスキマスイッチ
スキマスイッチが奏でる楽曲と共に、過去、現在、そして未来の星宙(ホシゾラ)へ想いを馳せるプラネタリウム作品です。
詳細は・・福岡市科学館Webサイト
【日時】2月8日(水) ~ 9月11日(月)
【会場】福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】約45分間(生解説はありません)
*詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】小学生以上(推奨)
【料金】大人(高校生以上)1,020円、小・中学生820円、未就学児(座席使用の場合)510円 *税込、全席自由
=ドームシアター(プラネタリウム)番組=
宙語り2023夏 流れ星を見に行こう!
この番組では、流れ星が光るしくみ、流れ星はどのように見えるのか、流れ星と間違えてしまいそうな紛らわしい光の正体、流れ星を見る時に準備するものなど、流れ星の豆知識や観察を楽しむためのコツをご紹介します。
詳細は・・福岡市科学館Webサイト
【日時】6月7日 (水)~9月11日 (月)
【会場】福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】約45分間
*詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】小学生以上(推奨)
【料金】大人510円、高校生310円、小・中学生200円、未就学児無料
*税込、全席自由
=ドームシアター(プラネタリウム)番組=
プラネタリウム ちびまる子ちゃん 南十字星に魅せられて
オーストラリアから来た少年ジムと出会うまる子。星好きのジムから南十字星について教えてもらう。知れば知るほどあこがれは強くなるが、日本からは見えないことを知り落ち込む。そして別れの日…
詳細は・・福岡市科学館Webサイト
【日時】6月7日 (水)~12月4日 (月)
【会場】福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】約45分間
*詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】小学生以上(推奨)
【料金】大人510円、高校生310円、小・中学生200円、未就学児無料
*税込、全席自由

 

福岡市科学館は・・
2017年10月に開館した科学館です。
人が育ち、未来をデザインしていく科学館を目指し、展示やドームシアター(プラネタリウム)、サイエンスショー、科学実験、ものづくり、クラブ活動、講座、セミナー、フィールドワーク、おはなし会、天体観測会といった様々なプログラムを実施しています。

【開館時間】9:30~ *施設により異なります。
【休館日】火曜日(ただし、12月26日、1月2日は開館) 年末年始(12月28日~1月1日)
*火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日を休館
*春休み、ゴールデンウィーク 、夏休み、冬休み(年末年始を除く)期間中は毎日開館

問合せ先:福岡市科学館 TEL 092-731-2525

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

地図