2025年9月~11月
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市科学館

©キボリノコンノ
◆特別展「キボリノコンノ展」
かた一い木なのに、柔らかそうにも、透けているようにも、美味しそうにも見えてしまう不思議な木彫りたち。
木彫り作品を見て、撮って、触って、探して・・・
今話題のクリエイターがおくる、あっと驚き、ちょっとほっこりする体験型の展覧会です。
【会期】 9月13日(土)~11月9日(日)9:30~18:00(最終入場は17:30まで)
【休館日】 火曜日 *火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日を休館
【会場】 福岡市科学館 3階企画展示室
【料金】 一般1,300円(1,200円)、小・中学生 600円(500円)、未就学児無料
*( )は前売・団体(有料入場者30名以上)料金
*前売券は9月12日(金)まで販売
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
◆企画展「はっけん!コノキナンノキ~福岡の森~」
福岡市は家やビルが多いイメージですが、面積の1/3が森林だということを知っていますか?
この企画展では、災害を防ぎ、生きものを守る森林の働きや、福岡市の森を守る取り組みを紹介します。
【会期】 10月8日(水)~11月3日(月・祝)9:30~21:30
*火曜日休館
*10月26日(日)はイベント開催のためパネル展示のみ
【会場】 福岡市科学館 5階オープンラボ
【料金】 無料
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
◆開館8周年記念特別講演「人類はどこから来たのか」
福岡市科学館では開館8周年を記念して、国立科学博物館館長 篠田謙一氏の講演会を開催します。
化石の研究やDNA分析などからわかってきた約700万年にわたる人類の進化についてお話いただきます。
【日時】 9月27日(土)13:30~15:00(講演50分 + 質問コーナー40分程度 を予定)
【会場】 福岡市科学館 6階サイエンスホール
【対象】 どなたでも
【定員】 50組(1組3名まで)
【料金】 無料 *要事前申込
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
◆星結いの森-沖縄・国頭村の星空-
沖縄県の最北端に位置する 国頭村(くにがみそん) 。
村の8割以上を占める森は珍しい生き物たちが暮らす「奇跡の森」と呼ばれ、一億年も前からその奇跡を繋いできました。
本作ではそんな国頭村を、俳優・MCとして活躍する沖縄県出身の満島真之介さんと巡ります。
【期間】 9月10日(水)~2026年1月12日(月・祝)
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(生解説はありません)
*詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 大人(推奨)
【料金】 大人(高校生以上)1,020円、小・中学生820円、未就学児(座席使用の場合)510円(税込)
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
=ドームシアター(プラネタリウム)番組=
◆おしりたんていコズミックフロント~コズっとなぞとき!きえたきょうりゅうかせき~
化石ってなに?恐竜ってどんな生きもの?
さあ、いっしょにおしりたんていと謎解きの旅に出かけよう!
【期間】 6月4日(水)~ 2026年1月12日(月・祝)
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映) *詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 未就学児~小学校低学年(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
◆オーロラ 生命の輝き
リアルタイムで動画撮影した高精細で臨場感あふれる全天周オーロラ。極北のツアー客の一人になったつもりで、この贅沢な体験をお楽しみください。オーロラにまつわる言い伝え、名前の由来などとともに、オーロラ発生のしくみや最新の太陽系の惑星研究にまで迫ります。
【期間】 9月10日(水)~2026年1月12日(月・祝)
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映) *詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 小学校高学年以上(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
◆宙語り2025秋 THE GALAXY 〜 天の川のむこう 銀河系 〜
昔の人たちは、この淡い光の帯に、川や道、乳の流れなどをイメージしていました。そして、17世紀、望遠鏡の発明により、それが遠く離れた宇宙の星々であることがわかりました。
この番組では、銀河の正体に迫ろうとしてきた人類の歴史と、最新の課題について紹介します。
【期間】 9月10日(水)~2026年1月12日(月・祝)
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映) *詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 小学校中学年以上(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
【開館時間】 | 9:30~ *施設により異なります。 |
【休館日】 | 火曜日 |
問合せ先:福岡市科学館 TEL 092-731-2525
詳細は・・福岡市科学館Webサイトへ
ご参考・・公式X(旧twitter)へ