福岡市科学館 2025年1月~3月のイベント

福岡県のイベント

2025年1月~3月 
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市科学館 

元村有希子氏 特別講演「科学のミカタ」
科学ジャーナリスト元村有希子氏に科学の世界の読み解き方や科学的な考え方、魅力的な伝え方についてお話しいただきます。
科学が好きな方も、ちょっと苦手だなあという方も、科学の魅力を感じてみませんか?
【日時】 2025年1月26日(日) 15:00~16:30(開場14:45)
【会場】 福岡市科学館 6階 サイエンスホール
【対象】 小学4年生以上(推奨)
【料金】 無料

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

世界の全ては元素でできている ~遊びながら学ぶ!元素カルタワークショップ~
「元素カルタワークショップ」は、科学の基礎である「元素」に親しみを持ちながら、ゲーム感覚で学べる体験型イベントです。
実物元素の展示やプレゼンテーションを通じて、「科学って面白い!」を体感できます。
【日時】 2025年2月1日(土)①10:30~12:00、②14:00~15:30
【会場】 福岡市科学館 4階 交流室1
【対象】 小学生以上(小学2年生以下は要保護者同伴)
【料金】 無料

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

星地巡礼 -Premium Nights-
井浦新さんのナレーションで語られる3つの「星地」にまつわる星物語。
特別な星空を見ることができる場所「星地」を巡る、プレミアムな旅へみなさまをお連れします。
【日時】 12月4日(水)~2025年3月2日(日)
*投映がない日もあります。
 投映時刻の詳細は投映スケジュールをご参照ください。
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【対象】 大人(推奨)
【料金】 大人(高校生以上)1,020円、小・中学生 820円、未就学児(座席使用の場合)510円(税込)

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

星降る南阿蘇2025 ~天文台LIVE中継~
熊本にある南阿蘇ルナ天文台と福岡市科学館ドームシアターとを中継でつなぎ、都会ではなかなか見ることが出来ないホンモノの宇宙の姿をお届けします。
【日時】 2025年1月26日(日)18:00~19:10
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 70分間
【対象】 どなたでも
【料金】高校生以上1,020円、小・中学生510円(税込) *座席を使用する未就学児は、小・中学生のチケットが必要

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

=ドームシアター(プラネタリウム)番組=

宇宙の模型 プラネタリウム誕生物語

古代ギリシャの天球儀や、惑星の動きを再現した天体運行儀など、過去の宇宙の模型はどのような形で、現在のプラネタリウムに反映されたのでしょうか? 100年前にプラネタリウムを発明したエンジニアのノートもひも解きながら、開発の秘密に迫ります。プラネタリウムの原点を見つめなおす番組です。
【期間】 9月11日(水) ~ 2025年3月3日(月)
【会場】 福岡市科学館 6階ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映)
*詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 小学校高学年以上(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

それいけ!アンパンマン 星空をかえせ

キララちゃんの不思議なステッキで、季節の星空を楽しむジャムおじさんたち。
そこへばいきんまんが現れ、助けにきたアンパンマンも大ピンチに!
さらにステッキがなくなって、夜空から星が消えてしまいました…。
星空を取り戻すことはできるのでしょうか?
【期間】 9月1日(日)~2025年6月上旬の土日祝日
【会場】 福岡市科学館 6階ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映)
*詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 未就学児、小学校低学年(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

宙語り2024冬 宙くんと行く!わくわく惑星ツアー ~太陽系のなかまたち~

今回の宙語りでは、宇宙船で太陽系の惑星をめぐり、その様子をちょっぴり詳しくご紹介。宙くんと一緒に宇宙旅行に出かけませんか?
【期間】 12月4日(水)~2025年3月3日(月)
*投映がない日もあります。投映時刻の詳細は投映スケジュールをご参照ください。
【会場】 福岡市科学館 6階ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間 *詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 小学生以上(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

宙に架ける~星の距離を求めて~

「あの星は、どれくらい遠くにあるのだろう…。」 夜空を見上げながらそう思ったことはありませんか?この番組では、天体の距離測定の歴史やその方法について、親子の会話を通してご紹介します。
【期間】 12月8日(日)~2025年5月下旬予定 主に土日祝日のみ
【会場】 福岡市科学館 6階ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映) *詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 小学生以上(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

プラネタリウム ドラえもん 宇宙の模型

ドラえもん、のび太、しずかちゃん、ジャイアン、スネ夫と一緒にみんなで宇宙を見に行こう! 
【期間】 12月4日(水) ~ 2025年6月2日(月)
【会場】 福岡市科学館 6階ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映) *詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 小学生以上(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

福岡市科学館は・・
2017年10月に開館した科学館です。
人が育ち、未来をデザインしていく科学館を目指し、展示やドームシアター(プラネタリウム)、サイエンスショー、科学実験、ものづくり、クラブ活動、講座、セミナー、フィールドワーク、おはなし会、天体観測会といった様々なプログラムを実施しています。
【開館時間】9:30~ *施設により異なります。
【休館日】火曜日
*火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日を休館
*春休み、ゴールデンウィーク 、夏休み、冬休み(年末年始を除く)期間中は毎日開館

問合せ先:福岡市科学館 TEL 092-731-2525

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

ご参考・・公式X(旧twitter)

公式Instagram

公式facebook

地図