2021年1月~2月
佐賀県/武雄市/佐賀県立宇宙科学館(ゆめぎんが)
佐賀県立宇宙科学館(ゆめぎんが)は・・
「地球発見ゾーン」「宇宙発見ゾーン」「佐賀発見ゾーン」のほか、最新式の投影機器を備えたプラネタリウムや天文台があり、一日中楽しめます。
子どもたちの興味をそそる、宇宙や科学に関する各種ワークショップが開催されており、親子揃って楽しむこともできます。
◆企画展「Wander Cosmos~はやぶさ2と宇宙の旅」 小惑星探査機「はやぶさ」「はやぶさ2」の実物大模型が佐賀県立宇宙科学館に登場! さらに「宇宙ナゾトキミッション」や惑星探査の軌跡を体感できる4次元デジタルビューワ「MITAKA」で宇宙の魅力に触れてみよう。 問合せ先:佐賀県文化・スポーツ交流局文化課 TEL 0952-25-7236 | |
【日時】 | 1月9日(土)~3月7日(日) |
【料金】 | *要常設展示観覧料 |
◆お正月イベント「丑年アクアリウム」 ミニ展示として、今年の干支丑年にちなんだ海の生き物を紹介します。ウミウシの仲間、ネコザメ、コンゴウフグ(牛にちなんだ名前がついている)など。 | |
【日時】 | 1月2日(土)~31日(日) |
◆実験ワークショップ「静電気シャワー」 静電気の力で黒い玉が上下に動く面白いおもちゃを作ります。 | |
【日時】 | 1月2日(土)~2月28日(日) 1日3回程度 *時間はWebサイトでご確認ください。 |
【料金】 | 無料 *ただし整理券(10円)が必要(開館時より専用発券機で発券します) |
◆サタデーナイトプラネタリウム「もーと星空散歩」 見ごろの天体や星座の話をスタッフの生解説でお届けします。 | |
【日時】 | 毎週土曜日 18:00~ |
【料金】 | *要プラネタリウム観覧料 |
◆天体観望会 *土曜日の夜に開催していました「天体観望会」は1月16日(土)より当面の間休止することになりました。 |
【開館時間】 | 平日9:15~17:15 土日祝9:15~18:00 |
【休館日】 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) |
【料金】 | 常設展示観覧料・プラネタリウム観覧料 (大人520円、高校生310円、小中学生200円、幼児100円、3歳以下無料) |
*佐賀県立宇宙科学館では、来館者のみなさまにご安心してご来館いただけるよう、新型コロナウイルス感染症の感染予防を徹底して運営しています。詳細につきましては、下記公式Webサイトをご確認ください。
問合せ先:佐賀県立宇宙科学館 TEL 0954-20-1666
ご参考・・佐賀県立宇宙科学館Webサイトへ