福岡市科学館 2025年7月~9月のイベント

福岡県のイベント

2025年7月~9月 
福岡県/福岡市(中央区)/福岡市科学館 

特別展「カガクノミカタ展」

実は周りにたくさんひそんでいるのに、なんとなく見ているだけでは気づきにくい「フシギ」。
「カガクノミカタ展」には、そんなフシギを見つけるための科学の見方が大集合。
自分だけの「フシギ」を見つけにいきませんか。
【会期】 7月19日(土)~8月26日(火)
7月19日(土)~21日(月・祝) 9:30~18:00(最終入場は17:30まで)
7月22日(火)~8月26日(火) 9:30~19:00(最終入場は18:30まで)
【会場】 福岡市科学館 3階企画展示室
【料金】 一般1,200(1,100)円、高校生800(700)円、小・中学生500(400)円、未就学児(4歳以上)200(100)円、3歳以下無料
*( )内は有料30名以上の団体料金

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

=関連イベント=
キヅキランドで自分だけの「フシギ」をさがそう
メモれるムービー「キヅキランドメーカー」を使って気づきを見つける練習をした後、特別展会場で自分だけの「フシギ」を見つけましょう。
【日程】 7月22日(火)・8月5日(火)
     各日とも①10:30~12:00、②13:30~15:00
     *すべて同じ内容です
【会場】 福岡市科学館 4階実験室2、3階企画展示室
【定員】 各回先着15組(1組2名)
【対象】 未就学児~小学生とその保護者
【料金】 要特別展入場料
【参加方法】  Webサイトより事前申込制
【申込期間】 7月1日(火)12:00(正午)~15日(火)18:00

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

かいてみる 動物の模様の「フシギ」
あの動物ってどんな模様だっけ…?かいてみると見えてくる「フシギ」。かいた後は実際に動物を観察してさらに「フシギ」を集めてみましょう。
【日時】 7月27日(日) 10:00~12:00
【会場】 福岡市動物園、動物情報館
【定員】 8組(1組3名まで)
【対象】 小学3年生~6年生とその保護者
【料金】 要動物園入場料
【参加方法】 Webサイトより事前申込制(抽選)
【申込期間】 7月1日(火)12:00(正午)~20日(日)18:00

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

身近なものを大きくしてみる?電子顕微鏡で「フシギ」発見!
電子顕微鏡を使って、肉眼では見えないミクロの世界を観察し、「フシギ」をたくさん見つけましょう
【日時】 8月8日(金) ①10:30~12:10 ②15:00~16:40
【会場】 福岡市科学館 4階実験室2
【定員】 各回先着12名
【対象】 小学4年生~中学生 *精密機器のため未就学児同伴不可
【料金】 無料
【参加方法】 Webサイトより事前申込制
【申込期間】 7月15日(火)12:00(正午)~31日(木)18:00

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

アラビアンナイト ヒーリング ~ 星が舞う夜 ~
幻想と現実の夢が交差するアラブの夜、アロマの香りに包まれながら神秘的な星空に心を委ねてみませんか。
【期間】 3月5日(水)~9月7日(日)
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(生解説はありません)
*詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 大人(推奨) *未就学児入場不可
【料金】 一律1,320円(税込)

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

プラネタリウムでスペースアドベンチャー! Produced by COSMIC DANCE
“音楽”を動力とするスペースシップ「リズムオデッセイ号」が、新たな銀河へと旅立つ準備を整えた。
操縦を担当するのはもちろん、宇宙を飛び回るDJチーム “SDJs(スペースディスクジョッキーズ)”。
彼らの奏でる音とリズムによって、宇宙船は自由自在に航路を変え、未知の銀河へ進んでいく。
宇宙の冒険に出かける準備はできたかな?
さあ、新たな宇宙の旅へ出発しよう!
【期間】 8月2日(土) 1st stage 14:30~15:00、2nd stage 15:30~16:00、3rd stage 16:30~17:00
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約30分間(生解説はありません)
【対象】 どなたでも *6歳以下の未就学児は要保護者同伴
【料金】 高校生以上1,200円、小・中学生510円(税込)
*座席を使用する未就学児は、小・中学生のチケットが必要
*親子セット割あり

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

星兄の爆笑プラネタリウムショー
今回は夏の星空を中心に、星兄(ほしにい)による爆笑星座解説をたっぷり60分間お届けします。
子どもも大人も星座探しがもっと楽しくなる!斬新なお笑いプラネタリウムショーをぜひお楽しみください。
【期間】 8月24日(日) 15:00~16:00
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約60分間
【対象】 どなたでも
【料金】 高校生以上1,020円、小・中学生510円(税込)
*座席を使用する未就学児は、小・中学生のチケットが必要

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

=ドームシアター(プラネタリウム)番組=

ECLIPSE THE MOMENTS OF WONDER 奇跡の天体ショー 日食と月食
月は地球のまわりを約1カ月かけて一周します。そのなかで太陽や惑星との位置関係が変わり、しばしば貴重な天文現象が起こります。
この番組では、そのような天文現象について、実際にそれらの現象を撮影した映像とコンピューターグラフィックスを利用して紹介します。
【期間】 3月5日(水)~9月8日(月)
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映) *詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 小学校高学年以上(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

宙語り2025夏 天空からのメッセージ -占星術と暦のはじまり-
人はどのように天体の動きを観測し、メッセージを受け取ろうとしてきたのでしょうか。
この番組では、天文学と占星術のはじまりについてご紹介します。
【期間】 6月4日(水)~9月8日(月)
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映) *詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 小学生以上(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

おしりたんていコズミックフロント~コズっとなぞとき!きえたきょうりゅうかせき~
化石ってなに?恐竜ってどんな生きもの?
さあ、いっしょにおしりたんていと謎解きの旅に出かけよう!
【期間】 6月4日(水) ~ 2026年1月12日(月・祝)
【会場】 福岡市科学館 6階 ドームシアター(プラネタリウム)
【投映時間】 約45分間(約15分間の今夜の星空生解説+約30分間の番組投映) *詳細はWebサイトの投映スケジュールをご参照ください。
【対象】 未就学児~小学校低学年(推奨)
【料金】 大人510円、高校生310円、小・中学生200円(税込)、未就学児無料

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

福岡市科学館は・・
2017年10月に開館した科学館です。
人が育ち、未来をデザインしていく科学館を目指し、展示やドームシアター(プラネタリウム)、サイエンスショー、科学実験、ものづくり、クラブ活動、講座、セミナー、フィールドワーク、おはなし会、天体観測会といった様々なプログラムを実施しています。
【開館時間】9:30~ *施設により異なります。
【休館日】火曜日
*火曜日が祝日の場合は開館し、翌平日を休館
*春休み、ゴールデンウィーク 、夏休み、冬休み(年末年始を除く)期間中は毎日開館

問合せ先:福岡市科学館 TEL 092-731-2525

詳細は・・福岡市科学館Webサイト

ご参考・・公式X(旧twitter)

公式Instagram

公式facebook

地図

error:Content is protected !!