八幡講社大祭

大分県のイベント

2025年4月1日(火) 11:00~12:30頃 
大分県/宇佐市/宇佐神宮 

春の訪れとともに境内のソメイヨシノがきれいに咲き溢れる風景を感じながら、毎年4月1日に開催される大祭です。

上宮において巫女による浦安の舞や、雅楽の奉奏、式典といった伝統的な祭事が執り行われます。

宇佐神宮・・
宇佐神宮は、伊勢神宮に次ぐ「第2の宗廟(そうびょう)」といわれる、豊前一の宮で全国4万社余りある八幡社の総本宮です。
御祭神である八幡大神さまは応神天皇のご神霊で、571年(欽明天皇の時代)に初めて宇佐の地にご示顕になったといわれます。応神天皇は大陸の文化と産業を輸入し、新しい国づくりをされた方です。725年(神亀2年)、現在の地に御殿を造立し、八幡神をお祀りされました。
これが宇佐神宮の創建です。

問合せ先:宇佐神宮 TEL 0978-37-0001

ご参考・・宇佐神宮Webサイト

地図