八丁島の御供納

福岡県のイベント

2025年12月13日(土)~14日(日) 
福岡県/久留米市(宮ノ陣町)/八丁島天満宮 

「八丁島の御供納(ごくおさめ)」は、秋の収穫を喜ぶ「新嘗祭」の行事と、「おかねの恩返し(江戸時代)」などの伝説に由来する「人身御供」の行事が一緒になったものといわれています。

町内では12月に入ると、御幣やしめ縄、御供米を入れるヤカゴ(籠)づくりなどの準備が進められます。

子どもたちによる「お潮井汲み」や筑後川での禊ぎ、天神堀での舟巡り、御供を沈める神事、矢放し(大蛇退治伝説)などが例年通り行われます。

*久留米市無形民俗文化財

問合せ先:自治会長 TEL 090-6898-9925

ご参考・・久留米観光サイト「ほとめきの街久留米」

地図

error:Content is protected !!