2023年2月~3月
鹿児島県/霧島市/上野原縄文の森
◆第65回企画展「新発見!かごしまの遺跡2022 ~発掘調査速報展~」 昨年度、県内で発掘調査や報告書の刊行を行った遺跡の中から、国内最大級の弥生時代の管玉が発見された立塚遺跡や近代における薩摩磁器一大産地の様相がわかってきた平佐焼窯跡群など話題となった遺跡を中心に紹介し、最新の発掘調査成果を展示します。 併せて、埋蔵文化財センターの新規事業として始まった「廃寺は語る!よみがえる仏教文化」事業や出前授業「ワクワク考古楽」についても紹介します。 | |
【日時】 | 12月17日(土)~2023年3月26日(日)9:00~17:00(入館は16:30まで) |
=河口コレクション紹介コーナー= 長年、鹿児島県の考古学界をリードされてきた考古学者、故・河口貞徳氏(元鹿児島県考古学会会長)が調査された遺跡の考古資料等を紹介します。 | |
◆河口コレクション紹介コーナー~第3回展示「標式遺跡シリーズⅤ」~ | |
【日時】 | 2023年1月14日(土)~5月12日(金)9:00~17:00(入館は16:30まで) |
上野原縄文の森は・・・
約9500年前の縄文時代の大規模な定住集落跡である国指定史跡「上野原遺跡」を保存・活用した施設です。園内は、縄文時代を学べる展示館や復元集落などの「見学エリア」と、火おこしなど縄文体験ができる体験学習館のある「体験エリア」の2つのエリアに分かれており、それぞれ約9500年前の森と約7500年前の森が復元されています。また、「日本の歴史公園100選」にも選定されています。
【開園時間】 | 展示館/9:00~17:00(入館は16:30まで) 体験学習館/9:00~12:00、13:30~16:30(12:00~13:30は一時閉館) |
【休園日】 | 月曜日(ただし、月曜日が祝日の場合は翌日) |
【利用料金】 | 上野原縄文の森への入園は無料です。 ただし、上野原縄文の森展示館の常設展示、シアター及び企画展の観覧のみ下記料金が必要です。 小・中学生150円(120円)、高・大学生210円(160円)、大人320円(250円) *( )内は20名以上の団体料金 *鹿児島県内の70歳以上は無料、鹿児島県内の小中高生は土・日・祝日無料(年齢等の確認書類必要) |
*新型コロナウイルス感染症の影響により、中止・変更になる場合もあります。
問合せ先:上野原縄文の森 TEL 0995-48-5701
詳細は・・上野原縄文の森Webサイトへ