2025年3月

福岡県のイベント

第33回筑後吉井おひなさまめぐり

2025年2月11日(火・祝)~3月20日(木・祝) 10:00~17:00 *施設により異なる  福岡県/うきは市(吉井町)/白壁通り一帯  江戸時代、有馬藩の城下町久留米と天領日田を結ぶ豊後街道の宿場町として栄えたうきは市吉井町には...
福岡県のイベント

勝山公園カーブーツ

福岡県北九州市/勝山公園大芝生広場で開催される、イギリスで盛んな車のトランクを使ったフリーマーケット。2024年7月6日(土)・7日(日)、8月10日(土)・11日(日)、9月7日(土)・8日(日)9:00~15:00
福岡県のイベント

古都秋月 雛めぐり

2025年2月14日(金)~3月3日(月)  福岡県/朝倉市/秋月  「筑前の小京都」秋月の各所に雛人形が飾られ、雛祭りを祝います。 秋月城跡の長屋門前の屋外にも、約600体の雛人形が飾られます。 春待つ落ち着いた佇まいの秋月にぜひ...
福岡県のイベント

普光寺の臥龍梅

2025年2月15日(土)~3月9日(日) 10:00~15:00 *開花状況により変更あり  福岡県/大牟田市/普光寺境内  歴史と伝説の山、三池山の中腹にあり、823(弘仁14)年に開創された天台宗の古寺「普光寺」の境内にある「臥龍...
福岡県のイベント

第28回 雛の里 八女ぼんぼりまつり

2025年2月16日(日)~3月16日(日)  福岡県/八女市/福島地区一帯  箱びな発祥の地であり、古くから雛人形を作り続けている八女。 期間中、白壁の町並み界隈や中心商店街など約100ヶ所に雛人形が飾られ、雛の里一色に染まります。...
福岡県のイベント

宮地嶽神社 夕陽のまつり

2025年2月18日(火)~3月2日(日)  福岡県/福津市/宮地嶽神社  宮地嶽神社の参道から玄界灘に向けて、夕陽が一直線でつながる絶景「光の道」。 毎年2月下旬と10月下旬に見ることができ、中心日の前後2週間が良い期間で、この絶景...
福岡県のイベント

2025静豊園「河津桜」

2025年2月18日(火)~3月16日(日) 9:00~16:00(最終入園は15:30まで)  福岡県/豊前市/静豊園 今年も豊前市のみかん園「静豊園」が一般開放を行います。 園主の故郷静岡の「河津桜」を植樹し、今では約300本の早...
福岡県のイベント

光の道開運スイーツフェア vol.6

2025年2月18日(火)~3月30日(日)  福岡県/福津市/協賛店舗20店  福津市内のスイーツショップや和菓子店、カフェ計20店がオリジナルの開運スイーツを提供するフェア。 福津市は知る人ぞ知る“いちごどころ”。 第6回目とな...
福岡県のイベント

移動美術館展「芸術の海へ飛び出そう 3館をめぐる芦屋アートの旅」

2025年2月22日(土)~3月16日(日) 福岡県/芦屋町/芦屋釜の里、芦屋歴史の里、ギャラリーあしや  福岡県立美術館のコレクションから選び抜いた美術作品を芦屋釜の里、芦屋歴史の里、ギャラリーあしやの3館で展示する展覧会を開催しま...
福岡県のイベント

平尾台自然観察センター 2025年3月のイベント

福岡県北九州市にあるカルスト台地、平尾台。その独特の景観を活かしたイベントが開催されています。野草やきのこ、生き物観察のほか洞窟・鍾乳洞探検など、親子で楽しめるイベントが盛りだくさん!
福岡県のイベント

小倉城 2025年3月のイベント

小倉城のイベントを総まとめ!
福岡県のイベント

春の植木祭 グリーンマルシェ

2025年3月8日(土)~終了日未定 *小雨決行  福岡県/久留米市(善導寺町)/くるめ緑花センター、道の駅くるめ  四季折々の植木や草花が購入いただけます。 毎年大好評イベント「大抽選会」の開催も決定! 問合せ先:くるめ緑花セ...
福岡県のイベント

荒木町「鷲塚公園桜まつり」

2025年3月15日(土)~4月4日(金) *提灯点灯18:00~22:00  福岡県/久留米市(荒木町)/鷲塚公園  過去にTVで荒木町の「陽光桜」が放映され、桜まつりの会場である鷲塚公園が有名になりました。 祭り期間中は約400個...
福岡県のイベント

福智町観光ボランティアガイドツアー 「河村光陽の故郷福智町を歩こう!」、「虎尾桜 AND 福智山麓歴史道」

2025年3月1日(土)・22日(土)  福岡県/福智町/  ◆河村光陽の故郷福智町を歩こう! 日本を代表する童謡作曲家「河村光陽」ゆかりの地を、福智町観光ボランティアガイドと一緒に歩きませんか? 【日時】 3月1日(土) 9:...
福岡県のイベント

粟島神社大祭

2025年3月3日(月) 10:00~15:00  福岡県/筑後市/羽犬塚六所宮  粟島神社は、筑後市羽犬塚・六所宮の境内にある小さな社。 その社の前に2つのミニ鳥居が並んで建っています。 この「ミニ鳥居」をくぐると、「健康になる」...