九州歴史資料館 2024年10月~11月のイベント

福岡県のイベント

2024年10月~11月 
福岡県/小郡市/九州歴史資料館 

私の成果展-いろいろな目で見てみたら-
「私の成果展」は、小学生や高校生、ボランティアが郷土や歴史に関する学習の成果をパネル展形式で発表し、九州歴史資料館の学芸員による講評やアドバイスをあわせて展示するものです。
今回は、「きゅうれき絵画教室」の作品と、筑紫野市立吉木小学校・古賀市立青柳小学校の出前授業で制作した杏葉を掲示します。
【期間】 8月14日(水)~10月27日(日)
【会場】 九州歴史資料館
【料金】 無料

名誉館長パネル展「シルクロードの文化遺産(1)―オアシスの道―」
シルクロードはかつて、アジアとヨーロッパを結び、ユーラシア大陸の間で人・物・文化の交流を担った交通路です。このシルクロードに沿った地域には、数多くの遺跡や遺物など、歴史的に重要な文化遺産があります。
西谷名誉館長は、中国新彊地域と北部九州の比較考古学的研究など、シルクロードに関する研究を長年行っており、その過程でシルクロードに関する貴重な写真を、数多く撮影されています。
今回のパネル展では、こうした西谷名誉館長の研究成果公開の一環として、シルクロードのコースの一つ、オアシスの道に関する文化遺産について、各文化遺産の写真に解説と分布図も用いて紹介します。
【期間】 9月10日(火)~12月8日(日)
【会場】 九州歴史資料館 2階 文化情報広場
【料金】 無料

特別展「筑紫君一族史」
『日本書紀』が継体天皇21年(527)に勃発したと伝える筑紫君磐井の乱は、日本列島における国家形成史上最大の内乱でした。磐井は1年半にわたって抵抗を続けましたが、後の筑後国御井郡での決戦で斬られたとも、豊前国に逃げたとも伝えられています。乱の後、倭王権は筑紫君を滅ぼすことなく筑紫国造に任命し、天智天皇2年(663)の白村江の戦いの敗北に至るまで、朝鮮半島での軍事行動に協力させました。
この特別展では、筑紫君一族の祖先から出た女性司祭者の甕依媛から、筑紫君一族の勃興を探り、ついで有明首長連合の形成、八女地域の開発や磐井の墓とされる岩戸山古墳出土資料から、本拠地の八女地域、さらに九州北部における筑紫君の権力基盤を明らかにします。そして磐井の乱後の倭王権の九州支配の形成過程、古代国家「日本」の成立に至る歴史を、筑紫君の視点から概観し、筑紫君一族が古代国家成立過程で果たした役割に迫ります。
【期間】 10月12日(土)~12月8日(日)
*第1展示室のみ 10月8日(火)~12月8日(日)
【会場】 九州歴史資料館 第1・2展示室
【料金】 第1展示室のみ要観覧料

=関連イベント=

九歴講座「筑紫君磐井と岩戸山古墳」
古代日本で最大の反乱とも称される筑紫君磐井の乱。その磐井が眠る墓は、県内で最大規模を誇る八女市岩戸山古墳とするのが定説です。しかし、岩戸山古墳については意外にも知られていないことが多くあります。岩戸山古墳は本当に磐井の墓なのか? 今回は、岩戸山古墳について再検証し、その成果をお話しします。
【日程】 10月12日(土)13:30~15:30
【会場】 九州歴史資料館 研修室
【講師】 吉田東明(九州歴史資料館 学芸員)
【定員】 150名
【料金】 無料

岩戸山古墳

特別展開催記念茶会
イスに座って小郡市文化協会裏千家の抹茶をいただけ、展示室では筑紫君に関わる文化財を観覧するだけでなく、学芸員のギャラリートークも聞くことができます。
また、この日限定で甘木絞り連絡協議会による作品の販売があります。風雅で楽しい一日をお過ごしください。
【日時】 10月20日(日)10:00~15:00
     立礼席/全7回 各回40分、30人
     ギャラリートーク/12:00、14:40の2回実施(各回30分、定員なし) 
【料金】 立礼席/300円(抹茶・菓子代)
     ギャラリートーク/要観覧料

夕べのギャラリートーク
特別展「筑紫君一族史」に展示している考古資料を解説します。
【日程】 10月25日(金)
【講師】 小嶋篤(九州歴史資料館 学芸員)

記念講演会「継体天皇と筑紫君磐井」
日本書紀』が継体天皇21年(527)に勃発したと伝える筑紫君磐井の乱は、日本列島における国家形成史上最大の内乱でした。磐井は1年半にわたって抵抗を続けましたが、後の筑後国御井郡での決戦で斬られたとも、豊前国に逃げたとも伝えられています。両陣営のリーダーである継体天皇と筑紫君磐井にスポットをあててお話しします。
【日程】 11月3日(日・祝)13:30~15:30
【会場】 九州歴史資料館 研修室
【講師】 篠川賢 氏(成城大学 名誉教授)
【定員】 150名
*事前申込の予約席と、予約不要の当日席があります。予約席を希望される方は、チラシまたはWebサイトで申込方法をご覧ください。
【料金】 無料

参加申込は・・九州歴史資料館Webサイト

九歴講座「筑紫君磐井の乱前後の勢力変遷」
【日程】 11月9日(土)
【講師】 秦 憲二(九州歴史資料館 学芸員)

夕べのギャラリートーク
【日程】 11月29日(金)
【講師】 酒井芳司(九州歴史資料館 学芸員)

古代史研究フォーラム「筑紫君磐井の乱の実像に迫る」
九州歴史資料館では令和4年度以降、福岡の古代史を今までと違った視点で読み解き、豊かな歴史像を構築することを目的として、新しい古代史研究事業「筑紫からみた日本形成史の研究」に着手しました。
令和6年度は過去3ヶ年間に実践した種々の調査研究の取り組みを紹介し、その成果を広く県民に公開するためのフォーラムを開催します。
<基調講演>筑紫君磐井墓(岩戸山古墳)の石製表飾と装飾古墳の展開」柳澤一男氏(宮崎大学 名誉教授)
<報告1>「筑紫君の古墳と開発」小嶋 篤(九州歴史資料館)
<報告2>「筑紫国造とヤマト王権」酒井芳司(九州歴史資料館)
<第2幕>「”筑紫君磐井の乱”の実像に迫る」トークセッション
<コーディネーター>中村俊介氏(朝日新聞社)、松川博一(九州歴史資料館)
<登壇者>柳澤・小嶋・酒井・小澤太郎氏(久留米市)
【日時】 11月30日(土)13:00~16:15
【会場】 アクロス福岡イベントホール
【定員】 600名 *事前申込不要
【料金】 無料

*イベントごとの申し込みになります。チラシまたはホームページで申し込み方法をご覧ください。

アクロス・ミュージックキャラバンin 九州歴史資料館
九州歴史資料館では特別展開催を記念して、アクロス福岡によるコンサートを開催します。
プロの音楽家の演奏を間近でお楽しみください。
あわせて学芸員が展示室で展示解説するギャラリートークを開催します。
【日時】 10月27日(日)13:30~15:30

コンサート
【時間】第1部13:30~14:00、第2部15:00~15:30
【出演】小牧麻唯果(ヴァイオリン)・田中雅弘(チェロ)・石川夏穂(ピアノ)
【演奏曲】
スメタナ:ピアノ三重奏曲 ト短調 op.15, JB 1:64 より
モリコーネ:ニュー・シネマ・パラダイス
久石譲:「となりのトトロ」メイン・テーマ  ほか
【料金】無料(各回定員100人、先着順で整理券配布)
ギャラリートーク
【時間】1回目14:15~14:45、2回目15:45~16:15
【料金】要観覧料

特別夜間営業『ミュージアムナイト』
特別に夜間営業を実施します。
夜間営業中は音楽を聴きながら幻想的な夜の博物館をごゆっくりお楽しみください。
バックヤードツアーでは、埋蔵文化財担当職員が普段見ることができない遺跡出土品の整理作業現場と収蔵庫をご案内します
。ミュージアムトークでは、学芸員が今年度の特別展「筑紫君一族史」の見どころや背景などを解説します。
当日はキッチンカーや物販の出店があります。
【日時】 11月2日(土)16:30~20:00

バックヤードツアー
【時間】17:00~、17:30~、18:00~、18:30~、19:00~
ミュージアムトーク
【時間】17:00~、18:00~、19:00~
【料金】入場無料、ミュージアムトークは要観覧料

【開館時間】9:30~16:30(入館は16:00まで)
【休館日】月曜日(ただし祝日・振替休日の場合はその翌日)、年末年始(12月28日~1月4日)
【観覧料】第1、3展示室/一般210円(150円)、高大生150円(100円)、中学生以下・満65歳以上無料
*( )内は、20名以上の団体料金
*土曜日は高校生も無料
*入館は無料

問合せ先:九州歴史資料館 TEL 0942-75-9575

詳細は・・九州歴史資料館Webサイト

地図