大分県のイベント第57回院内夏祭り花火大会 2025年8月14日(木) 18:30~ *花火打上=20:10~20:30(小雨決行、順延の場合は翌日。順延日は花火中止) 大分県/宇佐市(院内町)/宇佐市院内支所前広場 毎年恒例の龍神太鼓や童龍太鼓、盆踊りをはじめ、音楽...大分県のイベント
大分県のイベント小松明火祭り 2025年8月14日(木) 19:30点火 大分県/豊後大野市(緒方町)/原尻の滝周辺及び緒方平野一帯 豊後大野市緒方町で毎年お盆の時期、8月14日に開催される「小松明(こだい)火まつり」は、米の豊作を願う虫追いとして江戸時代か...大分県のイベント
大分県のイベント姫島盆踊り 2025年8月14日(木)~15日(金) 19:00~21:00 大分県/姫島村/中央広場(フェリー広場)と各地区盆坪 姫島盆踊りは、鎌倉時代の念仏踊りから派生したものと言われ、キツネ踊り、アヤ踊り、猿丸太夫、銭太鼓といった伝統...大分県のイベント
大分県のイベント第57回ゆふいん盆地まつり 2025年8月15日(金)~16日(土) 19:00~21:00 大分県/由布市/由布院駅前商店街通り等 15日には「蝗攘祭」と花火大会、16日には「盆踊り大会」が行われます。 ◆蝗攘祭 五穀豊穣を願うお祭り。町内に飾られている...大分県のイベント
大分県のイベント小野屋十七夜観音祭 2025年8月17日(日) 18:00~ 大分県/由布市(庄内町)/小野屋商店街 江戸時代から伝わる伝統ある祭り。 およそ200年前、伝治が淵に大亀が住んでおり、人々が淵を渡る際にその背中を石と間違えて踏み、水中へ没しました。...大分県のイベント
大分県のイベント高田観光盆踊り大会 2025年8月18日(月) 19:00~ 大分県/豊後高田市/豊後高田市中央公園 豊後高田市の夏の風物詩「高田観光盆踊り大会」。 毎年この日に開催されるこの観光盆踊り大会は、市内の学校や事業所から多くの参加があり、踊りの出...大分県のイベント
大分県のイベント本場鶴崎踊大会 2025年8月23日(土) 19:15~21:20 大分県/大分市/鶴崎公園グラウンド 約460年の歴史と伝統を誇り、わが郷土の代表的な民俗芸能として国の無形民俗文化財に選択された「鶴崎踊」。 その伝統文化を継承し、永久に...大分県のイベント
大分県のイベント第50回湯布院映画祭 2025年8月21日(木)~24日(日) *前夜祭=21日20:00~、22日~24日は10:00~ 大分県/由布市/JR由布院駅前、ゆふいんラックホール 映画館のない湯布院町での映画祭。 今年で第50回の節目を迎えます。...大分県のイベント
大分県のイベントはさま盆踊り祭り 2025年8月23日(土) 大分県/由布市(狭間町)/イオン挾間店 屋上駐車場 挾間地域の夏を彩る盆踊り。 問合せ先:はさま盆踊り祭り実行委員会 TEL 090-1081-4600 地図大分県のイベント
大分県のイベント中津市木村記念美術館 企画展「よしながこうたく絵本原画展」 2025年8月23日(土)~9月23日(火・祝) 大分県/中津市/中津市木村記念美術館 『給食番長シリーズ』、『ぼくだってウルトラマンシリーズ』などで知られる絵本作家・イラストレーターよしながこうたく(1979-)の絵本原画...大分県のイベント
大分県のイベント菅尾石仏火祭り 2025年8月24日(日) 15:00~ 大分県/豊後大野市/菅尾石仏広場 大分県豊後大野市三重町の菅尾石仏広場で毎年8月下旬に開催される「菅尾石仏火祭り」は、地域の伝説とお盆の風習が融合した、地元ならではの夏祭りです。 ...大分県のイベント
大分県のイベント塚脇地蔵講 2025年8月24日(日)~25日(月) 18:00~ 大分県/玖珠町/塚脇地区一円 明治21年に疫病が発生した際、地蔵の霊験によって平癒したことを感謝して始まった130年続く祭り。 地蔵を祭るほか、盆栽市、町内に伝統や世相を...大分県のイベント
大分県のイベント西谷温泉キャンピングパーク アウトドアフェス 2025年8月30日(土) 大分県/中津市/西谷温泉キャンピングパーク アウトドア体験イベントや地元グルメ等の販売が行われます。 問合せ先: 西谷温泉キャンピングパークアウトドアフェス実行委員会 TEL 090-7393-...大分県のイベント
大分県のイベント国宝臼杵石仏火まつり 2025年8月30日(土) 19:00点火 大分県/臼杵市/臼杵石仏周辺 石仏火まつりは、石仏のご加護への感謝と、盆に帰ってきた先祖への送り火、そして虫追いとして深田地区に伝えられてきました。 19:00になると松明とかが...大分県のイベント
大分県のイベント第62回津久見扇子踊り大会 2025年8月30日(土) 大分県/津久見市/JR津久見駅前・津久見駅前通り 今から約450年前、戦国時代に戦没した勇士や農民の供養の願いをこめて、京舞いの流れを組む扇子踊りを大友宗麟が創設したと伝えられています。 この踊りは...大分県のイベント