第45回 十五夜さん大綱引き

福岡県のイベント

2023年9月29日(金) 17:00~21:00 *小雨決行 
福岡県/久留米市(大石町)/伊勢天照御祖(みおや)神社(通称:大石神社)境内 

大綱引きの正確な由緒や開始時期は不詳ですが、口伝によれば約400年前の江戸時代初めの頃から、伊勢天照御祖神社(通称大石神社)の氏子の人々が名月の夜に綱引きを行ったものと伝わっています。

綱引きをしなかった年には悪疫がはやるとの伝説もあり、無病息災・五穀豊穣を祈願して行われた行事であると考えられています。

また大綱の形状が、一方の端に丸く輪を作り、他方を二叉に分けることから、大蛇の姿を表現したものと考えられ、筑後川を鎮めるための行事とも言われています。

*市指定無形民俗文化財、毎年旧暦の8月15日に開催

【スケジュール】
17:00頃~ 神事、開会式
18:00頃~ 小綱(7本)の町内廻り
19:00頃~ 大綱の町内廻り、小綱引き
20:00頃~ 大石抱え、串さし芋
20:40頃~ 大綱引き

問合せ先:満月会保存会事務局 TEL 0942-34-7296

詳細は・・久留米観光サイト「ほとめきの街久留米」

地図